Daily optimization〈日々の最適化〉

HSS型HSPミニマリストワーママが日常のささやかなトライ&エラーをつづります

HSS型HSPの私が、癒される本。

 

こんにちは、pocchiです。

 

さっき、この本を買いました。

 

 

新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。2 [ ジュリア・キャメロン ]
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/book/16774718/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

 

図書館で借りてきたのですが、

途中まで読んで、これは買ったほうがいいなと思ったので

楽天ブックスで注文しました。

 

 

7年くらい前、この本の1冊目を読みました。

 

ずっとやりたかったことを、やりなさい。新版 [ ジュリア・キャメロン ]
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/book/14790140/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

 

 

中田敦彦YouTube大学」でもこのシリーズが取り上げられてましたね。

 

https://youtu.be/wrtj6URZkMs

 

自分の中のアーティストを育てるためのワーク。

 

そう聞くと、

「別にアーティスト志望じゃないし…」と思うかもしれませんが、

子供の頃はみんな絵を描き、歌を歌い、踊ったりしたものです。

 

つまり誰もが生まれながらのアーティストだということ。

その自分の中に眠るアーティストを大切にしよう、という本です。

 

最近流行って?いる、自己肯定感を上げるというのにもつながってきますね。

 

 

私はそもそも職業音楽家を目指して挫折した経験があるので

この本の内容はとくに心に刺さりました。

 

 

また、HSS型HSPとよく似た概念である

「マルチポテンシャライト」を紹介しているこの本も

わたしのバイブルです。


 

マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法 [ エミリー・ワプニック ]
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/book/15534811/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

 

 

仕事観のブラッシュアップにも役立つかも。

 

飽きっぽいことは才能だ、ということに

すごく勇気づけられます。

 

すごくおすすめなので、良かったら手に取ってみてください。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

【三大時短家電】一ヶ月にひとつずつ時短家電を揃えた我が家の購入機種。

 

 

こんにちは、pocchiです。

 

実は今年、いわゆる「三大時短家電」を一気に揃えました。

今日は買うかどうかの後一押しが・・・という方向けに、全力で一押ししたいと思います!!

 

気になる項目として、こんなところについてお話しします。

  • 必要な費用
  • 不便なところ
  • 実際なくても平気?
  • どれを買えばいいかわからない・・・

 

 

まずは合計金額発表

 

早速ですが、こちらがかかった金額の合計です。

 

  1. 食洗機      31,120円
  2. 洗濯乾燥機   268,000円
  3. ロボット掃除機.   15,980円
    -----------------------------------
    合計      315,100円

 

 

家族構成・住んでいる家について

 

我が家の家族構成はこちらです。

  • 夫(フル出社・車通勤・残業ほぼなし・土日祝休み)
  • 私(時短勤務・リモートワーク週2〜3・都心電車通勤・土日祝休み)
  • 息子(保育園年中)
  • 猫(1匹・抜け毛はそこまで多くない

 

続いて住んでいる家について。

 

  • 築3年賃貸
  • LDK
  • キッチン狭い(単身用と大差ない)
  • 洗濯機置き場は標準

 

無くてもやれないことはない?

 

実は食洗機と洗濯乾燥機については、過去に2回ほど検討したことがありました。

ただ金額もサイズも大きい買い物ということで躊躇したのと、

「無くてもやれないことはない」「今までだってやってきたんだし」

この理由で廃案になってしまっていました。

 

※我が家の食洗機の紆余曲折(!)については別記事にします

 

 

最終的な決め手

 

では何が最終的な決め手になったのか。

 

夫婦ともYouTubeをよく見るので、

教育系YouTuberやライフハック・ガジェット系YouTuberが

「絶対に買え」と口を揃えて言っていたのが決め手だったと思います。

 

あと、何か漠然と「2022年は何か新しいことをしたい」と考えていたこともあります。

 

購入機種

 

では購入した順にご紹介します。

 

2022年2月:食洗機

MOOSOOのMX10です。


 

 

 

購入理由は「タンク式(非分岐水栓)」「下から給水」「コンパクトタイプ」の3点です。

この条件で調べると、もうこの商品一択でした。

 

タンク式は上から給水するタイプがほとんどですが、

カウンターに設置したい我が家は下から給水が必須でした。

 

2022年3月:洗濯乾燥機

PanasonicのNA-LX127ARです。


 

 

正直高いです。

 

Panasonicの洗濯乾燥機は、どこで買っても同じ値段です。

ポイント還元が売りの家電量販店でも、ポイント対象外になっているなど

徹底的にメーカーが価格を統一しにかかっているそうです。

 

他メーカーも比較し、ほとんど決め手がなく迷いましたが

性能のバランスの良さはパナが一番ということでこちらを選びました。

 

2022年4月:ロボット掃除機

 

AnkerのEufy Robovac11Sです。


 

 

こちらはガジェット系YouTuberのMonograph堀口さんのおすすめメーカー品で選びました。

youtu.be

 

ロボット掃除機は優先順位が一番低かったし、

私自身掃除は嫌いではないので無くてもいいかな?とは思っていました。

 

でもQOL向上指数(!?)で言うと、圧倒的に高い満足度を叩き出してくれたのは

ロボット掃除機でした!!!

(一番安いのに・・・)

 

いつでも家の床がスッキリしているということが、

こんなにも精神衛生上良いものだということは目から鱗でした。

部屋の隅のホコリが視界に入るたびに、潜在的にストレスを感じていたんですね。

 

※ロボット掃除機への愛(!)についても別記事にします!

 

 

手入れが面倒?

 

使い始めて2〜3ヶ月ですが、お手入れの面倒さは感じていません。

 

食洗機は米粒などをしっかり予洗いしているから庫内はあまり汚れないし、

洗濯乾燥機のフィルター掃除はむしろ気持ちいいです。

(綿埃がベロンッと取れるのが快感です)

 

ロボット掃除機も都度ゴミ捨てが必要ですが、そんなに負担には感じてません。

広〜いおうちだったら大変なのかな?

 

すぐに資金を積み立てて買ってください

 

結論は、こちらです。↑

 

絶対に買った方がいいです。

ワンオペじゃなくたって、フルタイムじゃなくたって、

子供が一人だっていなくたって、買ってください。

 

贅沢品だと躊躇するとは思いますが、

日常の小さなストレスが溜まってコンビニでお菓子やジュースを買い続ける方が

健康にもお金のためにもよくないです。

 

と、知ってる人みんな捕まえて言いたいくらいです。笑

まだまだ語れるほど、つい熱くなってしまいます・・・・。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

コスパ高。ハンディファンは子育てに一年中使えた!

 

こんにちは、pocchiです。

 

今日はミニマル+子育て系のお話。

 

登場してもう随分経つ、ハンディファン(小型携帯扇風機)。

暑くなってくるにつれて街中で使ってる人を目にすることが増えますね。

 

 

 

 

買わないと決めていた

 

私は、ハンディファンは買わないと決めてました。

電車の中でバッグからあれをおもむろに取り出して、風に当たって涼む姿が

なんかスマートじゃない気がして。。。

 

むしろおしゃれな扇子なんかをサッと取り出して使ったら粋だなあとか、

そんなふうに考えてました。

 

電気で動くモノを所有する負担

 

それに、ミニマリスト視点でも

電気で動くモノを所有するのって心理的負担が大きめです。

 

  • すぐ故障するかも?
  • (電池式の場合)電池が無くなったらどの種類の電池を入れる?
  • (電池式の場合)電池のストックは持つ?
  • (充電式の場合)充電器の種類は?他のものと併用できる?
  • (充電式の場合)外出先で充電が切れるかも?

 

などなど、気にするポイントも多く

アナログな扇子で事足りるのであればそれが一番、と思ってました。

 

 

そう、子供が生まれて成長してくるまでは・・・・

 

 

子供がご飯を食べるようになって

 

子供がご飯を食べるようになって発生した「名もなき育児」、

それは「子供の食事をフーフーして冷ます」こと!!!

 

そしてその仕事は、単に「実際に温度が下がったかどうか」が重要なのではないのです。

 

「一口ごとにお母さんがフーフーして安全を確認してくれる」

という意味合いも含んでいるため、

とっくに冷めたご飯を一口食べるごとにフーフーするという状況が発生します。

 

 

夫と子供3人で食べていれば交互にフーフーすることもできますが

それでも「フーフーはお母さんじゃなきゃダメ」という謎の縛りが付加されることも。

 

 

ハンディファンの登場

 

もうお気づきでしょう。そこでハンディファンの登場です。

 

「ご飯できたよ〜」とテーブルに着いたら、まず最大風量でハンディファンを回して

全力で冷まし始めます。

 

少し冷めてきた所で、

左手でハンディファンを持ち、右手で自分と子供の口に交互にご飯を運ぶ。

これで解決です。

 

(ちなみにうちの4歳息子、今だに家ではご飯をお口に「あ〜ん」を要求します)

 

 

ハンディファン導入前は

 

自力でフーフーしていたころは、

もうとっくに冷めてるのに一口ごとのフーフーを要求され

「もう熱くないよ!!!大丈夫だから食べて!!!」とキレることもありました。

 

でも息子にとって、重要なのは冷めてるかどうかだけではないんですね。

 

 

先ほども言った、

「一口ごとにお母さんがフーフーして安全を確認してくれる」

という部分もあるのだと思うと、キレるのはちょっとかわいそうな気がします。

(かわいそうなんて言ってる余裕ない場合も多々あり)

 

 

ちょっとのこと、でもけっこう楽になるかも

 

ハンディファンなんてなくても扇子やフーフーで済むし、

ちょっとしたことなんですが、私はけっこう気が楽になりました。

 

特に子供のご飯を冷ますタイミングって自分もお腹空いてるので、

イライラする確率高め。

 

私はフルタイムワーママでもワンオペでもないし子供は一人っ子ですが、

ご飯作りもしっかり手を抜いてます。

食べる時だってラクして楽しく家族で食べたいですよね。

 

 

 

 

これからもこだわり強めの男子育児で役に立ったこと

記事にしていければと思います。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

生活の変化・冷凍弁当noshを試してみる。

 

 

こんにちは、pocchiです。

 

3回ほど病気(乳がん)についての記事が続きましたが、

こちらのブログは闘病ブログ専用にするつもりはないので

日々の色々についてまた書いていこうと思います!

 

今回は冷凍弁当noshについて調べて・注文してみた感想(実食前)です。

 

 

 

生活スタイルの変化で始めたこと

 

生活スタイルの変化(休職)があり、毎日家で昼食をとる生活になりました。

(それまでは週2〜3ほど都心に通勤)

 

私は美味しいものを食べるのが好きです!(ここ重要)

 

夕食の残り物などでうまく節約しつつも、

やっぱり週に数回は

美味しいものを食べて「やるぞ!」という気持ちにテンションアップしたい。

 

冷凍弁当の「nosh」をお試し

 

nosh.jp

 

そこで、前からリモートワークのお昼に導入しようかな〜と検討していた

冷凍弁当の「nosh」を試してみることにしました。

 

低糖質を意識したメニューということで、

ゆるトレーニング中の私も気になっていました。

 

 

noshを知ったのは、

ガジェット系YouTuberのぴろりさんが紹介していたのがきっかけ。

(しばらく更新STOPされてましたが、再開されたようです!嬉しい〜)

youtu.be

 

最近は池田エライザさんのCMまで放映されて、注目度アップしていますね。

 

 

 

「お試しプラン」は無し

 

オイシックスのような「お試しプラン」はないので、

いきなりサブスクスタート!になります。

 

私は隔週で6食届くプランを選択してみました。

配送プランやメニューの選択は直感的にできてとてもスムーズでした!

メニューはかなり膨大な種類から写真で選ぶので、 目移りしっぱなしです。笑

 

 

▼配送スケジュール表

 

 

セルフアフィリエイトを利用しました

 

私はセルフアフィリエイトをやっているので、キャッシュバックを利用しました。

2,500円の成果報酬があります!(初回注文のみ)

加えて、今やっているnoshのキャンペーンで300円OFFになりました。

 

ミールキットやコープなどを含めた食材サブスクサービスのなかでも

かなり大きい金額かと思います。

 

2回目からは通常価格になりますが、初回のハードルがかなり下がるので

お得に試せて良かったです!

 

割引金額で一番お得なのは友達紹介?

 

セルフアフィリエイトで2,500円戻ってくる〜!と思ってましたが

お友達紹介だと1,000円引きチケットが3枚もらえるようです!

 

一回で利用できる枚数は1枚限りですが、

トータルの金額で見るとこちらの方がキャッシュバック金額が大きいですね。

 

 

▼私のお友達紹介クーポンがあるのでよかったらご利用ください〜

nosh.jp

 

 

その他気になること

 

味は実際に食べてみて判断ですが、気になるポイントとしてはこんなところです。

 

  • 容器の捨てやすさ(プラごみが嵩張るか?)
  • 配送の利便性(ほぼ在宅なので問題なさそう)
  • メニューの流動性(何クールかすると飽きる?)

 

これについては、公式サイトに説明がありました。

 

容器について

https://nosh.jp/package-202106

 

容器は全て紙素材でできており、《可燃ごみ》として処分できるようです。

こういったサービスを行う会社にとっては重要視されるポイントだと思うので

すでに対応済みですね。

 

私はおそらくお皿に移し替えず、容器のまま食べると思うので

プラよりは紙パッケージの方が多少温かみがあるかな?と感じます。

(プラだと機内食みたいな印象になりそう・・・)

 

配送について

都内在住の私は、送料が6食で1,078円かかってしまうのが少し気になります。

関西圏の方が一番お安くなるようです。

 

生協のように箱が回収されないので、隔週で段ボールゴミが出ることになります。

 

新メニューについて

 

毎週3種類の新メニューが登場するとのこと!

飽きる心配はなさそうですが、気に入ってたやつ無くなっちゃった〜ということがあるかも?

 

気軽に「辞めれる」ことも大切

ミニマリスト的視点で見ると、

同じように食材を家まで届けてくれる生協は便利ですが

配達資材の管理が面倒だったり、やめるときのハードルが高いと感じます。

 

  • 電話で退会手続きをしたり、
  • 紙で退会申請書を書いたり、
  • 出資金の返還について確認したり、
  • すぐには止められないから最終お届け日を確認したり・・・

 

配達員さんがセールスマンも兼ねている?ので、

引き止められたり理由を聞かれたりも正直重荷なことも。

 

その点noshは、簡単にストップ・再開ができそうなところが好印象でした。

 

 

 

しばらく家で過ごす日々が続きそうなので

また食材サブスク系については他にも色々試してみたいと思います!

コストとのバランスも大事ですね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

治療開始と、新しい生活リズム。

 

こんにちは、pocchiです。

 

乳がんの告知から20日ほど経って、抗がん剤治療が始まりました。

 

事前に図書館でいくつか本を借りて治療の流れを調べていたのですが

乳がんの治療は日進月歩で2〜3年前の情報も古い場合があるようです。

(古い=間違いではないですが。。)

 

手術してから抗がん剤の流れとばかり思っていたのですが

段取りが変わり、ちょっと動揺しました。

 

スケジュール的にも、

治療開始前の検査で半日拘束されたり・・・

仕事の引き継ぎや挨拶・・・などで

治療への心の準備もままならない一週間でした。

 

 

でも病気が見つかってから待たされることなくスムーズに治療に入れたのは

ありがたいことです。

まだクリニックへの検診へも行かず見過ごしていた可能性もあるのかと思うと

ちょっとゾッとしてしまいます。

 

 

最初の副作用も数日で少し落ち着き、

今はどんな生活リズムを作っていこうかな?と考え中です。

 

たくさん食べられないものの、食欲はあるので

前から気になっていた冷凍弁当のnoshをお試ししてみました。

届くのが楽しみです。

 

 

noshについてはまた別記事を書こうと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

次のフェーズへ。病気の発覚のこと。

 

こんにちは、pocchiです。

 

先日、乳がんの疑いがあるということで記事を書きましたが

クリニックでの検査の結果、悪性(乳がん)でした。。。

 

告知からの一週間

 

私の乳がんのタイプは「ルミナルBタイプ HER2陰性」でした。

 

それからはバタバタと、家族と会社への報告や、

連日のように総合病院に行き、

MRIやPET CT、追加の箇所の針生検を受け

明日が治療方針決定の日になりました。

 

「まさか自分が」

 

根拠はないのに、自分が病気になるなんて、考えないものです。

 

「まさか自分が」なんて聞き慣れたセリフですが、

本当にそう思うのだなあと、ぼんやり考えました。

 

知るのが怖い

 

今一番怖いのは、「他臓器への転移があるかどうか」です。

これによって生存率や手術の可否が分かれてくるからです。

 

そのためにMRIやCT検査を受けましたが、

検査前日は怖くて眠れませんでした。

知ることが怖い。知らないことはもっと怖い。

 

そんな気持ちで、きっと不安でたまらない表情をしていたのでしょう。

検査前に点滴針を刺してしてくれたベテラン看護師さんが

私の肩を撫でながら声をかけてくれました。

 

「手術前の検査なんだね。怖いよね。

 よくここまで来れたね。

 こうやって、涙を流したり感情を出すことはいいことだよ。

 いつも笑顔で、なんて嘘だから。全然そんな必要ないからね。」

 

もう、神すぎて・・・。

検査台に上がった後も、ずっと涙が止まりませんでした。

 

でもその日から、少しずつ力が抜けていった気がします。

夜寝付けない時間も減ってきました。

 

もっとシンプルに生きたい

 

治療がどんな方法になるのか、まだ確定していませんが

強まったのは「もっとシンプルに生きたい」という気持ちでした。

 

乳がんは今は治る病気ですが、簡単に治るということではありません。

これからずっと付き合っていくことになる病気です。

 

 

まだ闘病は始まったばかりですが

必要最低限の物が揃っていて、家族がいて、特別なことはせずとも毎日を暮らしていけるのは

それだけで幸せ。と感じています。

 

次のフェーズに進む、この上ない機会として

日々に向き合って行けたらと思います。

 

 

思うままにつらつらと書きましたが、

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

ミニマリスト私服の制服化 〜リアルな公園コーディネート

 

こんにちは、pocchiです。

 

今年、春〜夏に向けて

子供を連れて外遊びに行くときの服装・装備をアップデートしました。

 

私はHSPということもあり元々インドア派なのですが

快適に過ごす工夫をするうちに、すっかり外にいる方が心地よくなりました。

(とはいえ家も大〜〜〜好きです)

 

同じようにインドアなのに子供に付き合って外に行かなきゃいけない・・・という方に

少しでも役立てば嬉しいです。

 

ミニマリストとして、「私服の制服化」にもなっているので

今回はご紹介していきたいと思います。

 

アップデートして、大満足

 

結論から言うと、今回服装のアップデートと制服化をして

すごく満足しています!

 

メリットがたくさんありました。

・準備に時間が掛からない

・気温や天気にあまり左右されない

・長時間子供に付き合うのが苦にならない

疲労が残りづらい ←重要!

・他のおしゃれなママさんを見かけても気後れしない(笑)

 

私はおしゃれをするのが好きなので、

最後に挙げたのは意外と気持ちの面で大切だったりします。

 

アイテムを選ぶ基準

 

私のファッションの基準は

機能性7割:デザイン性3割 です。

 

機能性素材を中心に、気分の上がるデザインやブランドを選んでいます。

 

機能性10割でスポーティーすぎたり、

汚れるからユニクロなどプチプラだけ・・・というのは自分も楽しめないので

デザイン性にもほどほどにこだわっています。

 

また予算は、

トップス(Tシャツ・羽織)各4,000円前後

ボトムス12,000円前後

にしました。

 

ボトムスは基本1枚で回すので、高めでもOKとしました。

 

実際に選んだアイテム

グラミチのパンツ

ライミングから生まれたブランド、「GRAMICCI」のパンツを選びました。

 


 

こちらは特殊なポリエステル糸の機能性素材を使用していて、

リネンライクな見た目ながらシワがまったく付かないので驚きました!!

 

夏は汗をかくと車移動などでパンツにシワがつきやすいのでありがたいです。

 

洗ってもすぐ乾き、土日連日のお出かけにも着用できます。

 

 

ちなみに去年の秋冬は同じくグラミチの、

こちらのフリースパンツをヘビロテしていました。


 

 

SEA DRESSのカシュクールラッシュガード

羽織は、こちらのラッシュガードを選びました。

 


 

 

ラッシュガードは、

着たまま水にも入れて紫外線カットしてくれるウェア

サーファーのようなスポーティーでぴったりしたものを想像しますが

ここ数年でおしゃれなデザインのものがたくさん出ていました!

 

(3月くらいから、「水際コーデ」のワードで

 GoogleInstagramなど毎日リサーチしまくった結果たどり着きました。)

 

セレクトショップやインポート系ブランドなど

1万円を超える価格帯のすごくおしゃれなものも沢山ありましたが、

「SEA DRESS」というブランドは価格とデザインのバランスが良かったので

色々悩んだ末購入しました。

 

 

着用感は、厚めの素材ながら

紫外線をカットするからか心なしかひんやりする感じです。

真夏は蒸れるのかどうかが少し気がかりです。

 

すでに4月からかなり出番があったので、

次回ラッシュガードを買い換える時はもう少し上の価格帯もありかもしれないです。

 

 

こだわりの紫外線対策グッズをプラス

 

この2アイテムに加えて、

マスク・日傘は以前こだわり抜いて買ったものをプラスしています。

 

 

poc-chi.hatenablog.com

 

poc-chi.hatenablog.com

 

 

休日のお出かけを思いっきり楽しみたい

 

我が家は夫婦ともHSPなので人混みが苦手なため、

休日のお出かけはショッピングモールや外食ではなく、大きな公園などが基本。

 

4歳息子は小柄ながらめちゃくちゃ体力があって

エネルギーが有り余っていると夜遅くまで寝ないので(土日は昼寝なし)

昆虫好きということもあり、とにかく長時間屋外にいます。

 

これから夏に向けて屋外にいる時間が増え、体力勝負になりますが

同じように子供との公園通いを頑張る方に少しでも役立てば嬉しいです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。